今日は何の日

二十四節気の6節目。春の雨が降りそそぎ田畑を潤し、穀物を育てる頃。令和7年は4月20日から5月4日まで。


七十二候の16候目、穀雨の初候。水辺に葭の芽が出はじめる頃。令和7年は4月20日から4月24日まで。

アシもイネ科の草なので立派な穀物の一種といえる。それが穀雨の頃に芽を出すのだからしっかり合っている。今年は去年からの米不足で米価が上がりまくっているので生産の抑制なんかせずに作れるだけ作って皆で米を食うようにして食の安全保障を考えていくべき何じゃなかろうかと思う。

遊び感覚で学べて賢くなる「寺子屋コース」は和泉学習研究所狭間校、片倉校で毎週実施中!

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です